2019.03.16コラム エルバステラの塩味 Tweet イタリア野菜 フジワラファーム エルバステラ エルバステラ=昔,アスパラソバージュを探しにフランスのカレー、ダンケルクに行って周辺を散策していた時にエルバステラの変種をたくさん見かけました。 日本にも変種のオオバコがあります。全て葉型は面白いように違いますが特徴は同じで地中深く根を張るのでミネラルを沢山吸収するせいか塩味がします。 それとやや強い繊維があり葉色濃く全体がしっかりしています。 ここでのエルバステラは葉先が鹿の角の様に分かれてアレンジに富んだ形をしています。別名バックスホーンと言います。 主に葉先を料理の演出に使います。テープ状に長いので元の部分はサラダなどで味のアクセントとして活躍してくれます。 野菜にもそれぞれの特徴があるのでその特徴を生かしてください。 関連 Tweet 投稿者: 藤原 稔司 コラム イタリア野菜, エルバステラ, コラム, フジワラファーム コメント: 0 クレイトニア元気一杯 久しぶりのホテル営業 関連記事一覧 楽しんでもらえる「アリスの庭」に前進! 赤カブの漬物(ピクルス) 秋野菜の種播き開始 体調改善にケール 心機一転ブログに集中 リゾット米田植えが出来そう 機能性米も出穂 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL
この記事へのコメントはありません。