コラム

美味しい野菜へのこだわりと安全

イタリア野菜 フジワラファーム 野菜の機能性 お取り寄せ

私の野菜を口に入れた時「旨い」と一言で表現していただけるような野菜栽培に努めています。

辛味の強いマスタードグリンなどは辛く、ビーツ、ニンジンなど色彩の豊かなものは色濃く、甘いフェンネル、ルタバカ、ビーツは野菜でないような甘さが

野菜の特徴として現われる様に工夫を凝らしています。ケールでも甘いです。全ての野菜に言えることですが焦らずじっくり育てることを基本にしています。

美味しさへのこだわりが他の野菜と違う

1)土作りです。美味しい野菜を栽培している方だと皆さんこだわっておられると思います。私は病害予防もかねてキノコ屑で堆肥を作り土作りに役立てています。

また、旨味の素であるアミノ酸肥料なども新鮮土に混ぜて吸収しやすい様に基肥、追肥として与えています。

2)原産地と同じ環境を作り栽培していく。これは難しいことですが当社の施設では温湿度をコントロールできるのでかなり味の濃い野菜を生産することが出来ています。

ミニトマトですが糖度16度を記録したこともあります。味の濃さには定評があります。

3)作物に応じた適切な施肥  有機質肥料と不足しがちな微量要素も補給し健全な生育を目指しています。野菜の健康=私達の健康

4)スローフードと同じ旬の時期を大切にする。  年間を通して沢山の野菜を栽培していますが、野菜の美味しさが前面に表現される様に特性に応じた作付をしています。

(同一品目を年間を通して栽培をするのは楽ですが美味しくない期間が多い。)

5)お客様との直接取引が多いのでシェフの話からニーズを先取りして提案することが出来ている。ニーズのバック

6)最後に農産物の安全です。施設内に発生しているている害虫には天敵で対応しています。

沢山の品目を栽培していると完全無農薬とはいきませんが、一般的な農家と比較したら天敵に気負付けながら栽培するので1/10くらいまでの減農薬ができています。

病害については土作りと納豆菌などの併用で病害に侵されにくくしている。

以上が私の美味しい野菜へのこだわりです。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。